70ドルのゲームは「ドードーの道を行く」とセイバーCEOは確信
EMBRACER の元暫定 COO は、開発者がリスクとコストの削減に動くだろうと信じている
https://www.videogameschronicle.com/news/70-games-will-go-the-way-of-the-dodo-believes-saber-ceo/
Sabre Interactive CEO の Matthew Karch 氏は、ますます困難になる AAA ゲーム市場において開発者がコストとリスクの削減に動くにつれ、「70 ドルのゲーム」は最終的に過去のものになるだろうと信じています。IGNのインタビューで、 Embracer Karchの元暫定COOは、問題を抱えるグループからのSabreの撤退と、独立したパブリッシャーとしてのSabreの市場における地位をどう見ているかについて語った。
カーチ氏は、同社がエミュレートしたいタイプの「中堅市場」ゲームの例として、ヘルダイバーズ 2を挙げた。同氏は IGN に対し、今後発売予定のタイトルの 1 つである Space Marine 2 は 70 ドルで販売される予定であると語ったが、それは視聴者が低価格を低品質の象徴とみなすことを懸念しているからに過ぎない。
「ゲームの制作費が高くなるにつれ、70ドルのタイトルはドードー(鳥)の道を行くことになると思います。そうだよ」と彼は言った。
「それが持続可能だとは思えません…ほら、サイバーパンクの誇大宣伝を覚えていますか。実際、最終的にはうまくいったと思いますが、期待が非常に高く、1つのタイトルに多額の資金が投入されると、会社にとって非常に危険です」それはやっているのです。失敗したらどうなるでしょうか?
「数年前、ユービーアイソフトがすべてのタイトルをその年から滑り出し、そして突然まったく別の場所にいたときに何が起こったか覚えていますか?そこから立ち直るのは難しいです。
「市場は必ずしも低品質ではない開発に移行すると思いますが、コストを削減する方法を見つけることに重点が置かれることになるでしょう。」
過去 18 か月間にゲーム業界全体で何千人もの人員削減が発表され、カーチ氏は AAA の開発が大きな変化を迎えていることを認め、過去の高額な予算と長期にわたる開発期間の傾向は持続可能ではないと主張しました。
「今後数年間はゲームコンテンツが本当に不足すると思います」と彼は言う。 「どれだけの人員削減が行われたか、どれだけの試合が中止になったかを見たことがあるだろう。しかし、私たちは多くの良いプロジェクトを進めており、それを誇りに思い、本当に強く感じています。」
『Call of Duty: Warzone』ビクトリーチャレンジ開催、PS5Proが当たるシーズン03開始記念キャンペーンもNEW!
【画像】マリカー最新作のプレイアブルキャラ、もうめちゃくちゃwwwwwwwwwNEW!
竹中平蔵「今まで大イベントは電通が仕切ってた。万博は電通ノータッチ。そしたらこのザマですよ」NEW!
『サイキックフォース』とかいう格ゲーの思い出NEW!
伝説のドラゴンをワンパンした時のお前は輝いていたNEW!
「人間は10歳のときに遊んだゲームを、幼少期の黄金体験として最高のレトロゲームに認定する傾向がある」最新の調査で判明NEW!
ホール関係者さん「腹が立つのは分かるけどICカードをぐちゃぐちゃにするのはやめて。誰がしたが直ぐに分かります」NEW!
元SCEの吉田修平さん、フロム新作発表時の様子がおかしいNEW!
【悲報】スマブラ新作、もう新しく出せるキャラがいないNEW!
産経「Switch2はSwitchと大きくは変わっていない。性能が向上したとはいえ、ソニーのPS5には劣る」NEW!
Switch2の実機映像が続々と公開されるNEW!
タンシチュー食べてきたNEW!
カプコン「ロックマン!逆転裁判!デビルメイクライ!」←他社ならいくらでも擦るこのIPを眠らせる理由NEW!
マイクラとかどうなんだろ
開発費というか鯖代かかるのか?
全米平均年収は2023年の時点で5万9,428ドル(約870万円)
これは最底辺労働者と無職を含んだ指標
年(令和4年)の平均年収は458万円
これはニートや非正規雇用を除いた指標
最底辺労働者と無職を含むと平均年収は220万円になる。
つまり、米国とは4倍の給与格差がある
日本「2500円でゲームを遊べてた時代はもう終わりだ!」
これと等しい
アメリカの物価とか数倍に跳ね上がってんのに日本のゲームの金額に合わせる海外メーカーは大変だわな
かと言って日本で3万円のゲームソフトなんて売れないし
日本向けローカライズが遅れるだけ
まぁそれでも市場規模はあるから、7000円で売り続けるでしょ。開発費は欧米で回収
ニンテンドーが海外にも70ドルで売るだろうから摩擦は起きそう
ソースは?
ググれば出てくる
『Call of Duty: Warzone』ビクトリーチャレンジ開催、PS5Proが当たるシーズン03開始記念キャンペーンもNEW!
【イベント】超クウガ展「特典(S.H.Figuarts (真骨彫製法)超古代戦士クウガ)付きチケット」先行抽選受付開始NEW!
【トランスフォーマー】「フラッグシップ バンブルビー」先行予約開始NEW!
竹中平蔵「今まで大イベントは電通が仕切ってた。万博は電通ノータッチ。そしたらこのザマですよ」NEW!
『サイキックフォース』とかいう格ゲーの思い出NEW!
伝説のドラゴンをワンパンした時のお前は輝いていたNEW!
「人間は10歳のときに遊んだゲームを、幼少期の黄金体験として最高のレトロゲームに認定する傾向がある」最新の調査で判明NEW!
ホール関係者さん「腹が立つのは分かるけどICカードをぐちゃぐちゃにするのはやめて。誰がしたが直ぐに分かります」NEW!
【艦これ】提督が一番多く聞いてる声って任務ボイスやってる川澄綾子さんだよねNEW!
【疑問】Switch2って日本で特に売れるのに逆ザヤ5万にして利益どうなるの?NEW!
パックンフラワーデザインのSwitch2用カメラが発売NEW!
【悲報】スマブラ新作、もう新しく出せるキャラがいないNEW!
Switch2の実機映像が続々と公開されるNEW!
ナマステー
でも1ドル300円になったら21000円になるのよ?
先見性のないアホ共だよ
筐体を低スペにする必要はないだろ
Switchは逆に低スペのせいで開発難しくなってるんだぞ
見えないところの描画を減らしたり、負荷かからないよう様々な努力が成されてる
米国 140ドルにゲームを値上げする!
平均年収の1/500
日本人感覚でいうと、500万年収の1/500だから、1万円
現在のドル円が300円まで進むと、ゲーム1本42000円。これを普通に買える年収は2100万円。
わかるかね?
そりゃ議員も寝てて時給10万円を端金って言うよね
どちらもゲームから得られる幸福度って変わらないと思うんだが
これ以上は進歩しなくていいよ
昔はゲームセンターが潰れるなんて思いもしなかったけど
同じように家庭用ゲームも衰退するのかな
1988年発売 信長の野望 全国版 ¥9,800
やっと36年前の価格を超える
マクドナルドや吉野家もそうだけど、令和になってようやく昭和末期の価格を超えてきた
でもその時代は初任給30万のボーナス3ヶ月分、1年目から年収800万の時代ですしな
それが売れるかは置いといてそういうのも必要かもしれん
今の公務員はそんなもらってないしな
昔の東南アジアの人はこんな気持ちだったのかな
CDなら安くできる!
switchとかみたいなローエンド向けゲームの制作に関わると、その期間分だけ置いてかれる、キャリアをドブに捨てることになるんだと
まあSwitchて20年前レベルのスペックだからなぁ
一生ローテクゲーム作るんならいいけどキャリアにはならんわな
海外のゲーム製作者はとにかく厨二マインドが強くて
とにかくすごいゲームがつくりたい(小並感)を地で行くような人が多いそうな
だから誰も彼も大作志向になる
UBIがこのままではいかんと思ってアサクリ新作をコンパクトボリュームにしたんだけど
あまり評価よくなくて、それ見たことか!!みたいな感じに社内なってるそうな
素材を高く見せる開発に金を使ってくれ
安くて長く楽しめるコンテンツに流れるだけ
映画なんか2時間で2000円だよ
アメコミ買わず漫画買うから漫画家とんでもなく儲かってるだろ
この記事へのコメント
コーエーテクモ「やっと世界がウチに追いついたか」
いくら上げたところでセール待ちが増えるだけでしょ
世の中腐るほど娯楽なんてあるんだから待つのなんて余裕だろうしな
別に製作者が二万円で売ろうが百万円で売ろうが自由でしょ
値段分の価値があると思った人が買うだけなので
インディーゲーの10倍開発費が掛かってるから10倍の定価が付けるのは、開発側の理屈としては分かる(実際は10倍どころじゃないが)
逆に買う側の理屈ではインディーゲーの10倍の価値がないと買わんぞ
それなー
kenshiとかあのクラスのインディやると
大手のゲームでフルプライスの価値あるのってスッゲー少なく感じる
最近出たドグマ2とか良い例
よくあんなインディ以下の内容であの値段で発売出来たなと。
映画業界と同じで広告代理店がハバ効かせるようになったからな
大作ゲーになると総製作費の半分程度が広告に消える
その他ポリコレコンサル入れて金払わないとダメ
広告費、コンサルを拒否ると盛大にバッシングされる
後者は海外で盛大にバッシングされてるけど矢面に立たない位置だからさほど効いてない
ステマに金使ってるからだよ
YouTuberとかいう宣伝効果も大してない金食い虫に依頼するのをやめよう