直下型LEDを採用したソニーの27インチゲーミングディスプレイ「INZONE M9」が発売された。PlayStation 5との連携機能も搭載されている。店頭価格は154,000円。
INZONE M9はノングレアタイプの27インチIPSパネル(3,840×2,160ドット)を採用したディスプレイ。同社の新しいゲーミングブランド「INZONE」の製品で、最高リフレッシュレート144Hz(DisplayPort接続時)や応答時間1ms(GTG)といったスペックを実現している。
LEDバックライトを液晶パネル下に配置し、ブロック単位で制御する「直下型LED部分駆動」技術が採用されている。これにより、きめ細かな明暗描写が可能になり、暗いシーンでも奥行きや微妙なディテールまで美しく表現するという。
可変リフレッシュレート技術のAdaptive-Sync、G-SYNC Compatible、Variable Refresh Rateに対応。PCだけでなくPS5(PlayStation 5)でも、チラつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減するとしている。
PS5との連携機能も特徴で、PS5の「HDR調整」を自動で最適化する「オートHDRトーンマッピング」、画質モード自動で切り替える「オートHDRトーンマッピング」が搭載されている。後者では、PS5を接続するとゲームに最適な「ゲーム1モード」になり、PS5で映画を観る際には「シネマモード」に切り替わるという。
他にも、ゲーム向け機能として、明るさやコントラストなどを調整し敵を見付けやすくする画質モード「FPSゲームモード」、白飛びを軽減しつつ暗い部分の視認性を高める「ブラックイコライザー」が用意されている。
また、「オートKVMスイッチ」に対応しており、ディスプレイにPCを2台接続し、キーボードやマウスなどのUSBデバイスを2台で共有できる。
本体には、机上スペースを面で占有しない「三脚式スタンド」が採用。脚と脚の間にキーボードを置くなど、自由にレイアウトできるとしている。スタンドの調節機能は高さ(70mm)、チルト(0~20度)。
上記以外のスペックは、表示色数が10.7億、色域がDCI-P3カバー率95%以上、ピーク輝度が600cd/平方メートル(DisplayHDR 600)、ダイナミックコントラスト比が80,000:1、視野角(水平/垂直)が178度。
入出力端子はDisplayPort 1.4×1、HDMI 2.1×2、USB Type-C×1(DP Alt Mode、アップストリーム)、USB Type-B×1(アップストリーム)、USB Type-A×3(ダウンストリーム)、3.5mmヘッドホン×1。スピーカーも装備する(2W×2)。
スタンドを含む外形寸法(幅×高さ×奥行き)は約61.5×47.9×24.8cm、質量は約6.8kg。VESAマウントに対応する(ネジ穴ピッチ100×100mm)。
ソニーの4Kゲーミングモニター「INZONE M9」が発売、直下型LEDを採用直下型LEDを採用したソニーの27インチゲーミングディスプレイ「INZONE M9」が発売された。PlayStation 5との連携機能も搭載されている。店頭価格は154,000円。
引用元: http://2chspa.com/thread/ghard/1657397702
@gazlog_blog
Inzone M9、DP接続だと95Hzが限界。
120Hzとか144Hzとかにすると画面が映らないんだけどこれ不具合かな
@sakuya_ero
@gazlog_blog横から失礼します。今日ヨドバシの店員の方に聞いたところ昨日SONYサポートにその件を聞いたら
現在複数確認されているため調査中らしいです。基板上問題ないって回答だったらしいのでフォームウェアが怪しいらしいです。
一応はSONY側も認識してるらしいのでそのうち公式案内があるかもですね。
@sakuya_ero
INZONE M9でDP問題でトラブってる方々へ。
一応、本件はSONY側も認識してるらしいので現在調査中らしいです。
基盤上は問題ないって回答だったらしいのでソフト面みたいです。(淀の店員がSONYに聞いたところ。)
PS5のVRR問題も試しに聞いてみたら解決してないって言ってましたww
—————————-
PS5のVRR使用時に液晶モニタの点滅・焼き付きの症状
https://jisakuhibi.jp/news/playstation5-vrr-cause-lcd-monitor-flicker-and-burnin
PlayStation 5の可変リフレッシュレート同期機能(VRR)を使用すると
一部のゲーミングモニタやテレビにおいて一時的な点滅(フリッカー)
さらにディスプレイパネル焼き付きの現象が発生することが確認されています。
現象が発生するのは『PS5においてVRRを使用した時』です。
PS5のVRRで現象が発生するモニタにおいてゲーミングPCなどでVRRを有効にしても同種の現象を確認できないので。
今のところ時間経過で症状(フリッカーや焼き付き)は回復するようですが
不可逆の焼き付きが出ないとも言い切れないので、PS5ファームウェア更新があるまでは、PS5側のVRR機能は無効化推奨です。
※残念ながらSONY純正のゲーミングモニタINZONE M9でも同じ症状が発生しました。
CRTにありそうなリフレッシュレートだな
ファームウェアの完成度低いとアプデ待ちになるし
終わりだろこの会社
PS3の時に出した3Dモニタもひどい評価だったからな
ASUSのモニターは良いだろ
ASUSも結構ゴミだったわ
すぐ返品した
自分はDELLで落ち着いた
前に買ったWQHDのゲーミングモニターは綺麗で良かったけどな
今はdellの3821と3223で落ち着いてる
つか95hzって逆に出すの難しくない?w
標準規格の意味
こうやって自社製品で囲い込むんだよな
ソニーは昔からこれ
えっ!?これ酷い!
考えられないレベル
Oh…糞モニタ確定
規格無視してんの?
窪みが小さいだけ
ネジ穴の位置もダメだろ
位置は合ってるだろ。マウンターが浮いてるからそう見えるだけ。
衝撃だ、国辱物だぜ
これリコールものだろ
120mmある前提だから普通にソニー製のVESAマウントすらハマらないぞこれ
ソニーだぜ?仕様で済ませるかと。
>>113
本当に仕様で笑ったwwww
でも見るからに120mmハマる設計じゃないからこれはソニー悪くないわ
VESAマウント(幅 x 高さ)100 x 100mm
そりゃまぁネジ穴の位置は100×100だけどさぁw
一応、こういうモニターの為にスペーサーが存在するから、最悪それを使えば…
使う側の工夫が試されるモニター
ネジ穴は規格通り用意したから嘘は言っていない
お前が用意したアームが悪い
みたいな方向で押し通すのかなまた…
こっそり書き換えるかもしれんから気をつけろ
みたいに勘違いしてるやついるけど
別にマウントの規格ではないからな
これひどいな
俺、他のスレで「モニターアーム使えば…」とか書いたんだよw
まさかアームも使えないとは…
>>35
VESAマウント無視に草
世界標準規格すら相手にしないのは逆に凄い
これマジでタイヤも独自規格とかで車作りそうだなw
流石に車のパーツを規格無視して作ったら国の認可降りないだろ
リアルで走る棺桶にしかならんぞ
M9はネジとケーブルタイが欠品でH9が初期不良
とか割とひどいな
うちソニ
これは草と、真顔でいうくらいワロエない。
ちょっと意味が分からない
え、ちょっと待って!!!!
パソコンモニターだよね?これ・・・
https://twitter.com/netatank/status/1545622147489415172
SONYのゲーミングモニター、奥行きが厳しいねぇ
どうすればいいんだろうか?
開発者や企画者はこれ何とも思わなかったのかな?聞いてみたいわ。
https://twitter.com/netatank/status/1545651789914972161
モニターアーム使えばいいでしょwww
って指摘は違うと思います
あのモニターはPS5の形状をした足が売りなのであって、モニターアームに付けたらただの16万円のぼったくりモニターでしかなくなります。
https://twitter.com/netatank/status/1545681671076597761
マジキレそう
欠陥すぎ
震度4で倒れるな
右前と左前の傾き耐性なさすぎる
https://twitter.com/netatank/status/1545705531666755584
16万円がえぐれて可哀想…
完全に人柱やね
(これがソニーだ)
この記事へのコメント
未だにソニー製を買う馬鹿がいるんだな