https://s.famitsu.com/news/202403/23337661.html
――ミシディアでは澄んだ青空、自然豊かな緑という壮観な風景が広がっていますが、バックグラウンド(背景や景観)のコンセプトを教えてください。
鯨岡
シンプルに、「明るい世界を冒険したい」というところから開発が始まっています。前廣(クリエイティブディレクター&原作・脚本の前廣和豊氏)からも、「本編の物語終盤からは世界全体が暗くなるので、つぎの冒険の舞台は明るい場所がいいのではないか」と話がありまして……(笑)。吉田
自分で散々暗くしたい! 終末感を出したい! と言っていたのに……(笑)。そこでミシディアは緑が溢れる場所にして、“オリジン”の影響を受けないエリアにするための設定を作りました。
39歳無職女、父親に生活態度を注意され立腹 父の頭を鉄製ダンベルで殴る NEW!
【ウマ娘】スズカさんの色気もヤバいしマックちゃんのスケスケ水着も叡智すぎる…(動画)NEW!
海外ドラマ、打ち切り多すぎて「完結してから観たい」派が増加NEW!
【速報】スイッチ2でポケモンコロシアムとポケモンXDの配信が決定!NEW!
最近ポケポケ始めたけどこれただの運ゲーやんけNEW!
【スト6】ウメハラのマネージャーが敏腕だったら…NEW!
元SIE吉田「俺が開発にいた5年前は開発費は2億ドル程度だったのが今じゃその倍以上。ヤバいだろ」NEW!
笑った画像を貼って『目つぶり確認wwwww』NEW!
【祝】スクエニ「FF9」25周年記念サイト公開 「FF9リメイク」待ったなしかNEW!
任天堂、ジョイコン2のマウス機能を活かした謎の車椅子バスケゲーム「Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ)」を発表!!NEW!
ヤバい!お菓子星人が進行してきたぞ!NEW!
【悲報】外国人さん、任天堂にSwitch2の値段をおま国されブチ切れwwwwwwwwwwwwwNEW!
任天堂ファンのモンハンワイルズへの憎しみがあまりにも異常過ぎる件NEW!
やはり吉田最強
プロデューサーとディレクターの役割分かってないやつが頓珍漢なとこ言うんだろうなってのが既に見えるな
じゃあ吉田いなくていいんだよインタビューに
>>12
インタビューとか受けるのがプロデューサーなんだけど?
なにいってんだこいつ
プロデュースって意味調べてこい
ゲームに人格あるなら別だけどな
14じゃないんだからDみたいな話し方すんなって事
14はPと兼務だけど?
マジでなにいってんだこいつ
16の話だけど大丈夫?
プロデューサーだけど?
内容はディレクターが決めたんだろ?
で?
>インタビューとか受けるのがプロデューサーなんだけど?
これが当然なのゲームくらいなんだわ
映画では監督のインタビューのが見たいし
漫画では漫画家のインタビューのが見たいんだわ
編集のインタビューなんてたまにあるくらいでいいんだわ
>>38
ゲームではそうなんでしょ?
じゃあ当然じゃん
馬鹿なの?
マジで
本当にそう
これに限らず自分が作ってるフリするプロデューサーはゲーム業界特有だわ
宣伝秘話もたまには見たいけど開発秘話でしょ普通求められるのは
>>9
ゲームデザインの方針決めにガッツリ口出ししてるけどな、最終的に採用しないのはまだしも、最初から発想を狭めにいくのはアホ
https://www.famitsu.com/news/202206/22265843.html
僕がプロデューサーとしていちばん最初に行った仕事は、「“コマンド”、“オープンワールド”という要素は、なしならなしでOK」とチームに話したことでした。このふたつについては、「すばらしいアイデアがあるのなら、もちろんそれでかまわない。でも、採用すべきかどうかゲームデザイン面で大きく迷うだろうから、迷うぐらいならなしでもかまわないよ」と。
君らが決めるならそれでいいよにしか見えないけど?
日本語で大丈夫か?
吉田の事になると視野狭くなる奴多すぎだろ
>>9
スクエニは顕著で分かりやすいけど
経営陣から任命されるプロデューサ (坂口やエニの三宅、よーすぴ) は
一般的なプロデューサの仕事が領分だけど
現場から上がっていた旧スクやディレクター上がり()は、
本人がシナリオ関与したりイベント書いたり細かい手直ししたりと、
ディレクターどころか現場スタッフと同列の作業やったりするのよ
>>103
相反する業務が有るからわざわざPとDを分けて相互監視させてるのに
和ゲー業界は何故か兼任したがる
経営陣 → あいつに任せとけきゃエエんやろw
本人達 → 俺の好きなように作る
そして糞ゲ量産
と
コレのストーリー演出としての暗いはまるで別物だぞ
【崩壊:スターレイル】ミートス「キャストリス スターレイルLIVE ver.」「マダム・ヘルタ スターレイルLIVE ver.」フィギュア化決定NEW!
【原神】「ちっちゃい甘雨」フィギュア 本日予約開始NEW!
39歳無職女、父親に生活態度を注意され立腹 父の頭を鉄製ダンベルで殴る NEW!
【ウマ娘】スズカさんの色気もヤバいしマックちゃんのスケスケ水着も叡智すぎる…(動画)NEW!
【艦これ】今回の新艦はどう?NEW!
【艦これ】わふ~ 他NEW!
【艦これ】E4-2って、煙幕何個にした?NEW!
【速報】スイッチ2でポケモンコロシアムとポケモンXDの配信が決定!NEW!
最近ポケポケ始めたけどこれただの運ゲーやんけNEW!
元SIE吉田「俺が開発にいた5年前は開発費は2億ドル程度だったのが今じゃその倍以上。ヤバいだろ」NEW!
笑った画像を貼って『目つぶり確認wwwww』NEW!
任天堂、ジョイコン2のマウス機能を活かした謎の車椅子バスケゲーム「Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ)」を発表!!NEW!
【悲報】外国人さん、任天堂にSwitch2の値段をおま国されブチ切れwwwwwwwwwwwwwNEW!
野村「俺はあまりかかわってないから」
これと一緒のムーブ。やはり似た者同士なんやね
これは正解
実写なのはいいけどここだけ悪目立ちするからフィルター加工なりでもう少し馴染むようにしてほしかった感
光源処理下手なの?
影になるところ黒くて見づらい
しくじり先生で「プロデューサーって1番上で全部指示するんですか?」と聞かれて「内容もお金の計算も全部やる」って言っちゃってるから、内情はともかく対外的には全部吉田のせいになる
>>37
そら全部やるよ?
内容は聞かれたら方向性を示すのがプロデューサーだから
細かな指示出して作らせるのがディレクター
ディレクションの意味調べてこいよ
マジでバカしかいねぇな
微妙なところだらけで褒めるとこがほぼ無い凡糞ゲーム
作ってもらいましたじゃなくて草
吉田が間違えるわけないってことだろ
吉田
トンベリの本来のデザインはドット絵なこともあり、意外とシンプルです。ですので『FF16』のリアルな世界観に、情報量が少ないままマスコットのようなビジュアルで出しても、かえっておかしなものになってしまうかな、と。やはり、世界に合った形にしないとどうしても浮いてしまうのです。モーグリもなじませるのがすごくたいへんでしたので……(苦笑)。
これはFF16の方が良いな
外面だけ良くて責任転嫁と陥れで成り上がってきた、絵に描いたようなクソ上司だから仕方ない
青沼「オープンワールド化の決断は部下のおかげ」
なお、誰よりもやる気満々で旗を振ってたのは自分であることを当の部下たちにバラされた模様
全責任も負えないなら会社から消えろやカス
スクエニって許されるの?
失敗したら俺はあまり関わってない
成功したら俺のもの
スクエニで上に行くなら必須だぞ
ディスクリバースをウチじゃなくてソニーに言えと言った会社に何を今更
あれは聞いたことないミスだわ
失敗したら部下のせい
もう死滅してくれよこの手合のクズ
見当違いの話しててるのマジで草
燻し銀が好きだからついつい色彩を暗くしちゃうとか言ってたくせに
終盤で空にアルテマが現れて世界の色がくすむことを言ってんだぞこれ
FF6の崩壊後の世界みたいな
その暗くなる設定は俺(吉田)じゃなくてディレクターがゴリ押ししたせいやで
ってナチュラルに責任押し付けてる事にみんな突っ込んでるんやで
国語の勉強がんばれ
前作とのネタ被りとか気にせんのかな
なんだFF14-2なのか
個人的なわがままで開発に負担を強いる男
> ――エピソードとしてクライヴがベアラーの刻印を消すエピソードが追加されていると伺いました。これはなぜ追加されたのでしょうか?
> 吉田
> これは完全に僕のわがままで追加してもらいました。
> 『FF16』発売後に、プロとして物語を書いている方、作品を作っていらっしゃる方とお話する機会がけっこうあったのですが、
> 今回の『FF16』は、すごくストーリーにこだわって、“クライヴの物語を体験するために遊ぶゲーム”として割り切って作ったからこそ、
> そういった方々の評価は気になっていました。結果、お褒めの言葉を多数いただけて、その点はとても手ごたえがありました。
> ただ、そういった方々とディスカッションをする中で、とある映画監督の方から「クライヴが大好きになったし、世界の描きかたはすばらしかった。
> でも、唯一思ったのだけど、なぜクライヴがベアラーの刻印を剥がすときの様子を描かなかったの?」と聞かれたのです。
> それは僕たちの設定の中には当たり前にあったエピソードで、どれだけの覚悟であの刻印を外しているのかを全体を通して描いていたつもりでしたが、
> クライヴのそのときの様子が描かれていないのは確かで。
> 刻印の除去の意味、たいへんさはクライヴを通じて描けば、よりそれが伝わりやすかっただろうな、と。
> そこで、クライヴをはじめとするベアラー、ドミナントという『FF16』の世界の中で不遇な扱いを受けている存在の覚悟や、
> その先の未来へ向かう部分が、ラストピースとして足りていなかったなと反省して、
> PC版等も見据え、より完全にしておきたかったので追加カットを入れることにしたのです。
コマンドバトルは古いアンケートと言いなんだかなぁ、、
評価されてる場面
「あれは私が考えました」
他のゲームで評価されてる場面
「あれは昔から考えてました、先にやられた」
評価低い場面(課金含めて)
「あれは部下が勝手にやりました」
先にやられたって聞いた事ある気がするw
やっぱりズレてるよ
ある
吉田の責任でないことを強く強調するために
ちゃんと人前でやらないとね
そういうことだろ
記事くらい読もうよ…
鯨岡
《海の慟哭》は、たとえるなら“MMORPGの拡張版を作る”ようなイメージで開発がスタートしています。
こんだけ自分の意見をゴリ押ししてるのにこれは俺の責任じゃないんだ!とか都合が良過ぎるだろ
https://www.famitsu.com/news/202306/22305181.html
吉田 本作のアシスタントプロデューサーでさえも、開発中盤ぐらいまでは、「この見た目は『FF』感がない」と何度も愚痴っていて、そのたびに、僕らは「通してプレイできるようになれば印象が変わるから」と説得をしていました。
そして、実際に通しでプレイが始まって以降は、「なんか悔しいんですが、最近クライヴがカッコイイです」と言い出して、「ほらな?」と(笑)。
爆売れ前提で調子こいて放った発言が、悉く自分の首絞めてるのは笑う
「全ては上司である私の責任です、辞任します」
↑
かっこいい
「全ては上司である私の責任です、次回頑張ります」
↑
未練あり
「全ては上司である私の責任です、でもお前も悪い」
↑
最低
「全ては部下の責任です。私は悪くない。」
↑
あるまじきゴミ
心底ほっとしてんだろうな
リバースのインタビューでも責任なすりつけあってるのあったなあ…もう社風だな
失敗は貴様の責任
上はほぼ変わらないけど
こんな精神のばかり上に居たら自分が出したアイデアすら「俺がやった」とか言われかねないからなぁ、そら嫌になる
そっちもあるだろうけどYesマンやってたら失敗を自分のせいに名前挙げて言われるからな
デジタルタトゥー残っちゃう
ラストは無精髭モジャモジャのむさい中年オッサンが
主人公とかヤングはまず遊ばないでしょ
吉田16の影響デカすぎる
FFシリーズをアクションにした戦犯だよ
ポケモンが今も受け入れられてる理由は誰でも遊べるコマンドrpgだからだろ
買う前から難しい戦闘システムじゃない安心感があるから売れてるのがわかる
この記事へのコメント
暗い暗い言ってる人はゲームの設定を明るくできるのを知らないか、目が悪いんじゃないかな
吉田信者の異常さが際立つスレだなあ
暗い部のアンケート取ったら公式からブロックされるから気を付けよーね
>自分で散々暗くしたい! 終末感を出したい! と言っていたのに……(笑)
冗談ぽく言おうとしてるけど暗いに関してはFF16で最も叩かれた部分でもあるから
完全になすりつけだよね。俺が指示したわけじゃねえからっていう。