おすすめヘッドライン!

管理人イチオシ!(=゚ω゚)ノ

15年前の子供達「ドラクエ9ですれ違い!モンスターズで対戦!バトルロード最高!」←皆どこに消えた

スポンサーリンク
ドラゴンクエスト

(出典:www.jp.square-enix.com
1: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:23:19.23 ID:S1nFeqQA0
この層手放したのドラクエ最大の損失でしょ
ピックアップ記事

7: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:29:59.49 ID:+H72n9jE0
>>1
普通に後継機で遊んでるだろ

 

3: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:24:51.79 ID:W0lQqVHI0
ドラクエウォーク

 

5: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:27:09.65 ID:gR+2ms4k0
すれ違いは凄かったな
ワイドショーで特集されたくらい

 

9: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:31:53.24 ID:02MQarba0
まだ15年程度か

 

11: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:37:26.50 ID:nwcpzfQjd
>>9
15年はミーハー層を手放すには充分すぎる期間

 

10: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:34:52.15 ID:3EGgMCSN0
当時から大人向け

 

12: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:37:41.56 ID:eNmQ1CRQ0
秋葉原で毎週のようにまさゆきの地図をばらまいてたわ

 

13: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:42:16.63 ID:rpxuPKs50

DSでの大成功を本物だと思わず、ソニーに日和ってしまったのがブランドのケチの付き始め
日本企業のダメな所だ……。大企業と縁をキッチリ切るかどうか選択を迫られた時、利益や将来性よりも擦り寄りや媚びを取ってしまう
ドラクエも老いてるんだから、若返りが必要だってことは分っていたはずなのに、結局偽りの安定を取ってもっと老いてしまう

本当に失望させらたのはこういう所

 

14: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:43:19.66 ID:KoxXZ/0p0

ゲーム総選挙やドラクエナンバリングの人気投票で9が売上やあのブームの割にいつも順位低いのはまさにこれだからな
当時から老害たちは9を叩いていたからそいつらは9に投票することがない
しかし当時9にハマってた子供や学生は既にドラクエから離れてるためわざわざ「人気投票やってる?ドラクエ9に投票しにいくか」とはならない

ほんと勿体ないとしか言い様がない
9叩いてた老害全員ドラクエから追い出してでも9にハマってた子供や学生に向けて商売していくべきだった

 

16: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:50:56.51 ID:FbK8DKzf0
すれ違いがすごかった言うてもメタキン地図でレベル上げ楽々で流行っただけじゃね

 

18: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:02:05.55 ID:OmEyQqtY0

>>16
すれ違いを話の種にしてコミュニティがこれまでのDQより大幅に活発化してたんだよ
それが楽しそうに見えたんで今までDQやったことの無い子供とか過去のDQやってなかった層も買ってやったりしてたの
そういう層が、ゲーマー様の嫌うミーハー層なのよ
DQはミーハー層をシリーズのファンにして定着させる次の一手が弱かったのよね

時間空けすぎたり、敷居の高いMMOやったり、一般人なんか劣化版やってろとばかりにゲーマー向けですアピールの強すぎるPS4リードでDQ11の販売戦略を建ててしまったり

中間オススメ記事
23: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:07:06.44 ID:nwcpzfQjd
>>18
ミーハー層に支えられてデカくなったブランドなのに、ミーハー層を追い求めないんだから昔と比べてブランドが弱体化するのは当然だよな

 

20: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:03:30.58 ID:CMthq8pl0
>>16
ゲームがつまらなければそもそもレベル上げとか普通しないんだ。

 

17: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 21:52:27.40 ID:tORZ8hXg0
秋葉原のヨドバシカメラにあったすれ違い通信コーナーによく行ってたわ

 

21: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:04:31.26 ID:02MQarba0
>>17
たしかにあの頃
7だっけか石板に始まり秋葉原はドラクエのメッカだった気がしないでもない記憶

 

19: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:02:26.92 ID:mNmbYmLV0
すれ違いというコミュニケーションが楽しかっただけで
ドラクエが楽しかったわけじゃないから

 

26: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:10:45.30 ID:Mu5SiLhcr
>>19
このゲームに限らず何か1つでも面白い要素があってそれが話題になれば勝ちなんですわ

 

29: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:15:21.71 ID:mNmbYmLV0
>>26
いや
勝ちとか負けじゃなくて
1があの頃の子供がドラクエやってないみたいなことを書いてるから
ドラクエに居付かなかったのは
ドラクエ自体には面白さを感じなかったんだろうと書いただけだが

 

22: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:04:50.13 ID:shnbDPqRa
あの頃はモンハンP2Gとドラクエ9で集会所とかもあったなあ
どちらのハードにも幸せだった時代では

 

24: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:09:51.15 ID:U3x4PNOl0
DQウォークとかスマホの方やってるんじゃないの知らんけど
DQだからと何でもやるわけじゃないと思うけど
MHだってストーリーズ出しても全然受けなかったし

 

27: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:14:53.51 ID:KoxXZ/0p0
>>24
やってないよ
未だにドラクエ好きなら人気投票で9に投票しにいくだろ
9が人気ないのは当時やってた層がみんな離れてるから

 

36: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:37:26.77 ID:OmEyQqtY0

>>24
DQソシャゲは8までのファンがメインの客層じゃないかな
俺の周りだけかもしれんが、若者よりおっさんが良くやってるイメージ

その世代がCSやPCでゲームやる気力が無くなる年齢になるまでに若い世代のファンを増やせないとブランド崩壊だろな、とは思う
逆に言うとそれまでは大崩れはしないんじゃないかとも

まぁ、FFみたいにガラッと変えてリニューアル失敗しなけりゃだけど、それでもPS5独占にしなけりゃメッキが剥がれる前に12は売れると思うよ

 

28: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:15:16.02 ID:s2BffY5w0
DQ9の要素は、かなりドラクエウォークに持って行かれてるぞ

 

30: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:16:38.84 ID:/48Kn16+0

ドラクエ10をMMO、11をPSメインに展開したのが良くなかったな
あと9が子供にヒットしたのにDQH,DQBをPSに展開したのも良くなかった

10を普段のシングルゲー、9を3DS独占なら12はスイッチ末期に間に合って大ヒットしただろう
子供もある程度は取り込めていたかもしれない

 

31: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:17:28.06 ID:gEOjP6ux0
おそらくだが
SIEとの契約で3DSの仕様が中途半端になったんだろうな
どっちにしろ3DSの方が売れたけど
海外が100万アナウンスなかったんで
海外含めても3DSの方が多かったんじゃね

 

32: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:18:40.20 ID:shnbDPqRa
隠しボスなし、井戸ルーラの不完全版はPS4でしたが

 

34: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:30:36.55 ID:yJYLWj1R0
知らんけど原神とかなんやろ今の子供は

 

35: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:31:05.68 ID:4LkXx2sy0
9でハマって11やらなかった知り合い何人かいるけど
理由が全員「主人公がキモい」

 

37: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 22:47:30.70 ID:U3x4PNOl0
そもそも堀井まで居なくなったら続くのかDQって
ファンもそれを認めるのか

 

38: ゲームまとめ速報 2024/06/02(日) 23:03:53.37 ID:2MBlek0v0
今の若者はマルチ当たり前ソロでも自由度高いゲームやってきてるから
モンスターズやビルダーズと比べて
本編の11が一番つまらなそうに見えるんじゃね?

 

45: ゲームまとめ速報 2024/06/03(月) 00:20:39.95 ID:P7CE9a5Z0

>>38
堀井のようなアイディアマンにとっての一番の苦痛は大したテーマ性もなく、惰性で作る事を強要されること
正にソニーがドラクエに求めたのがソコだったんだろうよ。正に苦痛オブ苦痛
ドラクエ7だって本来はああなる予定では全くなくて、N64DDを活用したネトゲをやるはずだった
そこから大人の事情で、一部のアイディアをN64版から引き継ぎつつ「CDーROMの容量を活かす」という惰性的なテーマ性で作られたのがDQ7
だからアレも発売まで極端に時間がかかったんだな

そしてDQ12が遅れてるのもその辺が理由
ドラクエはソニーにマジで潰されるぞ。老害経営陣は目を覚ませ

 

41: ゲームまとめ速報 2024/06/03(月) 00:07:44.64 ID:U8KBZFkC0
ちなみにバトエンが流行った世代だけど
ゲーム本編のDQは知名度の割りに人気がなかったな

 

44: ゲームまとめ速報 2024/06/03(月) 00:19:02.65 ID:jNkWfYV30
バトルロードのSPカードは今でもしっかり保管してある
もともとDQ9の連動目当てだったのがグリンガムの鞭引いたことで本腰入れてやるようになった
1ロット200枚で、4ロットに1枚の割合でしか入ってないレアとかえぐい封入率だったなあ
配列表とかあったような記憶も

 

47: ゲームまとめ速報 2024/06/03(月) 00:53:44.02 ID:XM5XhXLy0
9で若返りに失敗したのに10はオンラインゲーム11はPS優先で詰みかけた
12もPS優先っぽいから何年先になるか分からない13が最後のチャンスかも

 

49: ゲームまとめ速報 2024/06/03(月) 01:04:29.73 ID:P7CE9a5Z0
>>47
9で若返りに成功したらから400万~500万とかいう異次元の数字を出せたんだよ
いくらドラクエと言えど、あれはポテンシャルを超えていたろう。結果が全てを物語っているんだよ
13とか呑気な事を言わず、12をキチンとした軌道修正しなけりゃもう詰むよ
DQ9で得たモノを放置し続けて一体何年経ったことか。
今現在が既にギリギリだというのに、あともう一世代待たせるとか正気じゃない

 

50: ゲームまとめ速報 2024/06/03(月) 01:12:32.84 ID:0Bg+tRdK0
>>47
9が社会現象起こしたのは当時の子供や学生にすれ違い通信がウケたからだぞ
老害達は叩き続けてたしなんなら今も9を叩いてるがあの当時の子供と学生の間では間違いなく流行っていた
あの社会現象のおかげもありドラクエ9の国内売上は430万で、国内で一番売れたドラクエになった
むしろ9で若返りに成功してた
しかしその後のやり方(10がMMO 11をPSやPCで出す モンスターズ中々出さない 12が全く出ない等)が終わってたから9で掴んだはずの新規ユーザーがみんな離れた

 

48: ゲームまとめ速報 2024/06/03(月) 00:53:59.41 ID:ZRHM5TQy0
もう成人して家庭を持ってるんじゃ無い?

 

52: ゲームまとめ速報 2024/06/03(月) 03:00:36.72 ID:vdCkEtC20
スクエニはMMOやスマホゲーに傾倒してて、そこでは新規ファンがつかないことや既存ファンが徐々に離れていくことを理解していなかった
俗に言うスクエニの失われた10年である

 

55: ゲームまとめ速報 2024/06/03(月) 03:10:04.57 ID:AvuL+8to0

むしろ今11やらスマホとかで金を落としてくれる奴って
9をやった人、9が初めてだった人が結構な割合でいるんじゃね

それを考えると、やはり任天堂ハードを経由しなければ新しいファンは生まれてこない

 

56: ゲームまとめ速報 2024/06/03(月) 04:58:21.97 ID:L/O43lLkr
11をやってる子供は見たことないが10は初期は結構子供いたけどね
今でも親子でやってる人はたまに見る

 

引用元: http://2chspa.com/thread/ghard/1717330999

この記事へのコメント

スポンサーリンク
こちらの記事も読まれています!
スポンサーリンク
話題沸騰中の記事(=゚ω゚)ノ

スポンサーリンク
こちらも見てってぇー(/・ω・)/