ファクト チェッカーがいなくなってしまった
残された主張は、誰も疑問を言ってこないということだけ?
「弥助が侍だったという証拠はどこにもありません」とロックリー氏は言い、一部の批評家は単に歴史記録の解釈を誤解していると指摘する。「しかし、他の誰かが侍だったという証拠もどこにもありません」
しかし、ロックリーにとって最も印象深いのは、評判の良い日本の歴史家が弥助の武士としての正当性について疑問を呈していないことだ。
Gaming's latest culture war targets Yasuke, Japan's Black samuraiFor a vocal minority of gamers, a Black protagonist of a game set in feudal Japan was a call to war.
本当か?
自分の直接会ってきた中にはそういう人がいなかっただけということは無いのか?
まあ向こうの人は指摘されなかったら何してもいいって方向の考えなのかもしれんけど
>>11
フィクションだから突っ込むのは無粋とか言って物言いをつけなかったらドンドン捏造してくのがパヨの手口だからね
他の誰かが侍だった証拠とか頭おかしい事いってんな
他の誰かはどうでもいいんだよ
弥助が侍だったかどうかが問題なんだから
ID非公開さん
2024/2/3 18:37
1回答
歴史に詳しい方に質問です。
今海外で話題となっている『弥助』についてです。
彼について『侍だった』『織田信長の付き人であって、侍ではなかった』と意見がバラバラです。
弥助は侍だったのですか?
教えていただけましたら幸いです。折りたたむ
日本史 | 歴史・567閲覧・25共感した
ベストアンサー
ゆっちさん2024/2/3 18:42
諸説あるでしょうが…
『家忠日記』の天正10年4月19日(1582年5月11日)付けの記述に「上様(信長)御ふち(扶持=給与)候」とありますし、信長の側近くにいて帯刀していますから信長に仕える士分の「侍」と考えてもいいでしょうね。歴史に詳しい方に質問です。今海外で話題となっている『弥助』についてです。彼について『侍だった』『織田信長の付き人であって、... - Yahoo!知恵袋歴史に詳しい方に質問です。今海外で話題となっている『弥助』についてです。彼について『侍だった』『織田信長の付き人であって、侍ではなかった』と意見がバラバラです。弥助は侍だったのですか? 教えていただけましたら幸いです。 諸説あるでしょうが…...
その回答は侍の定義が違う
その回答だと「一応身分上は侍ということになる」程度の話でしかない
それとファンタジー上の侍と連結させて「最強の戦闘者だった」
としてるのがUBI
フィジカルで黒人にまさるやつなんていないだろ?
「フィジカルの素養がある」というのと「実際フィジカルが強い」というのは別だし
「フィジカルが強い」と「戦闘でも強い」も別物だよ
訓練受けてなけりゃ
荷物持ちがせいぜいだよな
ちゃんとしたものを食べて、真っ当な教育・訓練を受けてればな
日本に来るまでずっと奴隷生活だったヤツにどれだけ身体能力があったやら
松平家忠日記には
「上様御ふち候、大うす(デウス)進上申候、くろ男御つれ候、身ハすみノコトク、タケハ六尺二分、名ハ弥助ト云
(信長様が、扶持を与えたという、宣教師から進呈されたという、黒人を連れておられた。身は墨のようで、
身長は約1.82メートル、名は弥助と云うそうだ)」とある
信長から扶持を与えられてるから弥助は武士であってるよ
>>20
秀吉その他の大名とかは鍛冶職人なんかに禄高を与えて召し抱えてたりしたんだが全員武士だったのか?
江戸時代の御典医とかのお抱え医者だって大名や幕府から扶持を貰ってたけど純然たる武士ではなかったぞ
イエズス会の本能寺の記載にしたって、
「黒奴は動物で何も知らず、また日本人でもない故、これを殺さず」
なんて書かれてるんだろ
これって当時の価値観では、マトモな武士なら辱めを受けたって自害するレベルの侮辱だぞ
足軽みたいな半農な野武士みたいなのなら名より命を取るだろうが、一端の武辺者ならこんな扱いを受けたらその後恥ずかしくて世間に顔を出せないよ
こんな事を言われても生き延びたら侍の面汚しって唾棄される
侍の風上にも置けない恥さらしな黒人侍と、侍じゃないから生き延びても恥ずかしくない普通の黒人とどっちがいい?
それがNOを突きつけることになるんじゃないか
1.82mは今でいう2m級の大男だから習わせれば相当強くなるだろう
現代現役ヘビー級ボクサー上位ランカーは2m前後だらけ
謝ったら負け文化いい加減やめろや
はっきりせぇや
真っ先に狙われて死ぬだろ
槍が基本だからリーチのハンデ無いし
性を貰ってない時点で精々足軽レベルなのは明らかなんだから
同じ外国人でも三浦按針は三浦という姓を貰ってるしね
三浦の地名から取ってるから当時としてはスタンダードな姓の付け方
一般人から敬われるほどの身分があったってのは歴史的に見ても確率は低いと思う
この記事へのコメント
そりゃ創作物のゲームのキャラクター設定に歴史研究してる本職がつっこんでもな
そういうのはニコニコとかYouTubeのチャンネルで演る人がいるくらいでしょ
まさにスレにあるように扶持をもらってるから…とかそういう切り口でさ
他にも元スジモンが解説する龍が如くみたいな
そういうちょっと賢くなった気になれる娯楽向けの内容しょ
こいつの問題は100%妄想を有力または諸説ありみたいな最低でもフィフティーフィフティーみたいな論調で嘯いてること
侍の定義が人によって違いすぎる
なんで評判の良い日本の歴史家が妄想で小説書いてる奴を相手にすると思ってんだ?
そもそも評判の良い日本の歴史家はお前の妄想小説なんか知らないわ
戦国時代の武士は割とふわっとしてる
足軽・中間・小者の境目も曖昧で常勤の者もいれば戦の時だけ雇われるのも居たり
農村から動員された武士って言うのも、主君から扶持(軽減税率とか)貰ってる半士半農みたいなのが基本だったり
だからまぁ弥助が武士ってことにしてもいいよ
本能寺の変以後は歴史から消えてるから扶持もされてないだろうけど
個人的にはへうげものの弥助が良かったな。歴史上から消えた理由も含めて