おすすめヘッドライン!

管理人イチオシ!(=゚ω゚)ノ

【悲報】Steamさん1400万人に過剰請求をしているとして、英国で8億4000万ドル規模の集団訴訟に発展

スポンサーリンク
PCゲーム

1: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 14:57:29.29 ID:pcu1DXUl0

https://www.techspot.com/news/103366-valve-faces-843-million-lawsuit-uk-allegedly-overcharging.html

Steam の所有者である Valve は、英国の 1,400 万人の PC ゲーマーに過剰請求したとして
6億5,600 万ポンド (8億4,320万ドル) の損害賠償を求めて訴訟を起こされています。
この集団訴訟では、Valve が市場支配力を乱用して過剰な手数料を請求し
消費者が Steam のゲームやその他のコンテンツに高額を支払う原因になっていると訴えられています。

デジタル権利活動家ヴィッキー・ショットボルト氏が起こしたこの訴訟は、
Valve社がパブリッシャーに価格均一化義務を強制することでPCゲーム市場における競争を締め出していると非難している。
訴状によれば、この義務によりSteamが常に最安価格を維持し
ゲームがライバルプラットフォームでより安く販売されるのを防ぐことができるという。

ショットボルトは、これによりバルブ社は出版社に最大30%の「過剰な」手数料を課し続けることができ
英国の消費者がゲームやDLCに高額を支払うことになったと述べている。
同社は少なくとも6年間、英国の競争法に違反したとして告発されているとBBCは伝えている。
訴訟の目的は、バルブ社の行為を止めさせ、人々が「支払われるべきもの」を取り戻せるようにすることだ。

「英国のゲーマーは毎年何十億ドルも費やし、Valve は PC ゲーム市場を独占している。
競争法は消費者を保護し、市場が適切に機能するようにするためにある」と、
この主張を支持するミルバーグ ロンドンの代表パートナー、ナターシャ ピアマン氏は述べた。
「競争法が適切に機能せず、消費者が損害を被った場合、こうした集団行動は消費者に発言権を与え
Valve のような大企業に責任を負わせる手段となる」

この訴訟は、同じくミルバーグ氏が英国で起こした2022年のソニーに対する集団訴訟と多くの類似点がある。
日本のゲーム大手は、プレイステーションストアでのゲームやゲーム内購入に対して消費者に過剰請求し
人々をだましていたとして79億ドルの訴訟を起こされている。同社によると、影響を受けた人は約900万人だという。

この訴えが認められれば、ソニーの訴訟の当事者はそれぞれ80ドルから663ドルの損害賠償を受け取ることになる。
Valveと同様に、ソニーは売上の30%の手数料を取っている。11月、英国の法廷はソニーの訴訟棄却の試みを阻止した。

プラットフォーム所有者が開発者から受け取る手数料の額は長い間論争の的となってきた分野であり
特にAppleとその30%の取り分に関してはそうである。
この手数料は、開発者に請求する手数料はわずか12%だと強調するエピックとのクパチーノの戦いの大きな部分を占めていた。

Steamは3月に34,649,583人が同時にプラットフォームにログインし、同時接続ユーザー数の記録を再び更新した。
2023年の記録的なゲーム販売数(5億8000万以上)は、全世界で90億ドル以上の収益を生み出した。

ピックアップ記事

3: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:00:08.46 ID:uJOtoFYA0
>>1
外部ストアで買うとSteam直で買うより安く買える事が多いぞ

 

4: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:01:24.26 ID:l4IrUppZ0
お前らがプラットフォーム作って場代タダでサポートも含め提供しろよとしか

 

32: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 23:36:09.50 ID:wP/Ol3+p0

>>4

お金が目的なのに何故そんなことをする?

この裁判で6億5600万ポンド(約1305億円)の
損害賠償が請求されてるが

もし彼等が買った場合
この金額は全て活動家のVicki Shotboltと
VickiShotboltのスポンサーをしている
企業に対してひたすら裁判を繰り返している
弁護士団体が受け取るよ

ユーザー側には1円もメリットはないし
むしろSteam側が負けた場合
Steamの運営が困難になる為

多くのユーザーとゲームメーカーが
不利益を生じる事になるし
価格も高騰するが
そんなことは彼等にとってはどうでもいい
金を要求するのが目的だからだよ

 

34: ゲームまとめ速報 2024/06/14(金) 00:28:46.14 ID:K1+tPqCL0
>>32
steamが30%の手数料を下げればゲーム会社やユーザーに還元されるだろ

 

38: ゲームまとめ速報 2024/06/14(金) 02:18:07.04 ID:HSHXgZk/0
ようやくsteamにメスが入ったか、EUはやっぱ凄いわ
日本は>>32みたいな詐欺師がのさばってるからな

 

6: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:02:49.16 ID:FDxsw//td
ヨーロッパ人って当たり屋ばっかりw

 

7: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:03:39.22 ID:GVdR/08ad
中古を目の敵にして暴れてDLに注力してた企業ザマァ
儲けを全部吹っ飛ばせw

 

8: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:05:03.25 ID:g2Bev6sH0
ブリブリしてるな

 

9: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:05:23.41 ID:oZlInkf80
イギリスの人口6000万ちょいなのに1400万もPCゲーマーいないだろ

 

13: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:06:27.54 ID:WxEh71FK0
>>9

 

10: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:05:33.50 ID:N1PqV4+a0
Epic

 

11: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:05:40.50 ID:ICm9cnFa0
でも修理の権利なんかは嬉しい🤗

 

16: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:09:10.33 ID:L6xOLYgq0
ユーザー抱え込んで手数料取ったらあかんとかアホか
中間オススメ記事
30: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 18:59:31.10 ID:v8+s3CZa0
>>16
過剰な手数料って書いてある

 

17: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:12:55.13 ID:PVsWFnQF0
ロイヤリティ低いの重視するならEPICだけに出せばよくない?

 

20: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 15:44:30.17 ID:cBr36U4b0
アホらし

 

21: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 16:08:45.82 ID:NiyOkDUZ0
最安価格なのに過剰?

 

22: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 16:15:31.09 ID:Tb9BJqvp0
日本だとふるさと納税仲介サイトの手数料だろうか

 

24: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 16:35:05.90 ID:idzFS/W80

価格均一化義務の強制ってのがな
ロイヤリティ低い分Epic側の方が安くなるとかそういう話なんだろうかね

まぁタダでもEpicでは遊ばれないけどな

 

26: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 16:37:48.26 ID:ICm9cnFa0
実際EPICのセールって2段値引きされるから
外部ストア含め最安になってんのに売れてねえからな
FF7Rとか最安だった

 

27: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 16:43:00.28 ID:qO+LvK0Y0

PCゲームなのに
steam独占で売るのもよくわからね
プラットフォームなんだろうけど

正直ライセンスは共通化してほしいわ

 

28: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 17:04:07.70 ID:4oeGiuBm0
実際Steam規約に他ストアと同じ金額にするよう書かれてるからな
セールは対象外だから実質他ストアの方が安いことは多々あるけど

 

29: ゲームまとめ速報 2024/06/13(木) 17:40:34.48 ID:G/eJTAdu0

>>28
あれ、そんな事書いてあんの?
CSはSwitchとPSで定価違うやつ普通にあるよな

その規約はなくてもいいかもな

 

36: ゲームまとめ速報 2024/06/14(金) 00:51:31.07 ID:K1+tPqCL0
appleもいろんなとこから訴訟起こされてappstoreの手数料引き下げ飲まされたからな

 

37: ゲームまとめ速報 2024/06/14(金) 01:01:46.99 ID:HGz0117C0
>>36
そっちはストアがappleのものしかないからまた別の話
…この牙城も崩されちゃったっぽいけど詳しくはないんで俺はパス

 

41: ゲームまとめ速報 2024/06/14(金) 03:38:52.74 ID:sUbuOeyY0

¥7,800+税のPSゲームを買ったユーザーは本来なら市場で15-20%の値引きを受けられた消費者の利益を損なっていた!

年間6本のゲームを購入していれば
年に1万円近い損失を消費者はソニーからの受けていたことに!

不当利得の時効10年分として一人あたり10万円くらい返還してもらわないとな!

 

引用元: http://2chspa.com/thread/ghard/1718258249

この記事へのコメント

スポンサーリンク
こちらの記事も読まれています!
スポンサーリンク
話題沸騰中の記事(=゚ω゚)ノ

スポンサーリンク
こちらも見てってぇー(/・ω・)/