【スト6】「Red Bull Kumite 2025」まとめNEW!
Switch2の液晶、エッジライト方式のHDRだったNEW!
任天堂「カービィのエアライド続編出すぞ!」ジジイ「うおおおおお!」若者達「...?」NEW!
【悲報】任天堂さん、多様性に配慮できずに炎上wwwwwNEW!
メリットだらけなのにお前らが登山をやらない理由NEW!
【ガンダムUC】袖つきってなんで金ないのにわざわざ袖なんて付けてるの?←これに対する解釈が納得すぎるNEW!
ご飯が進む袋ラーメンってなに?NEW!
【朗報】サードメーカー、Switch2の性能に満足NEW!
【スト6】大会でめちゃくちゃ目立ってた選手がコチラ→NEW!
改めて2025年リリースが発表された『Hollow Knight: Silksong』何月になる?NEW!
パチンコメーカー開発者「えーと…じゃあリーチ!チャンス!激アツ!3000!と言って下さい」声優「はい…」NEW!
【Vtuber】パトしい、おかにゅーむあるやんNEW!
フランスの小売、Switch2で過去最高の予約販売を達成かNEW!
Wiiu用に作ったのを、Switch用に作り直すのに手間がかかるらしい
WiiUの頃もインディーズは参入してたけど潰れたか?Wiiも3dsも同様に
若い人に「君が生まれる前のゲームだけど意外と面白いでしょ?」って遊ばせるには
バラ売りじゃだめなんだよ
ソフト不足だった最初だけ少し需要あった感じ
今じゃ検索の邪魔でしかない
残飯のくせーに高い
オール300円が妥当
アーケード作品はいいんだよ。権利処理は大変だし再現も考古学調査みたいな研究に近い作業量だしさ。
物によってはとても貴重だったりする上に大型筐体物は物理的に自宅で楽しむのが不可能だ。
CSのは新作に組み込むとかやりようはいくらでもあるしこれまでも何度も買い直しが発生してる。
実機で楽しむというのも絶対無理でもない。
3DSでもWii Uでもテストプレイで一応最後までプレイせんといかんからな
任天堂が公式エミュレータ作って
ハードごとにエミュレータの方を移植してソフトは
持ち越しできるようにさするもんだと思ってた
Wiiと3DSの自社ハードぶんは内製
WiiUからGBAはM2とかNDSはNERDとか外部に投げるようになったけど
全然需要無いじゃん
ファミコンとかスーファミ全然面白くないわ
あんなの思い出補正でしか無かったって気づいたわ
全部が全部とは言わない
今でも遊べるゲームもそこそこある
けど、古臭いのは否めないな
ルービックキューブやフラフープ遊ぶ感覚に近いかも
個人的には、グラフィックやサウンドそのままでいいから
操作性やゲームバランスだけ調整してほしいと思う
当時挫折したゲームたくさんある
最近になってユーチューブで初めてエンディング見たりw
いい時代になったもんだわ
流石に本体紐付けで何回も同じソフト買わせるのが不毛と判断したのか
設定で無敵になれるからクリアできないって事もないし
バーチャルコンソールだとラインナップ的に売れないタイトルも作らないといけないから赤出まくるんじゃね?
オンラインの特典で遊べる程度での提供がちょうどいいと思う
【スト6】「Red Bull Kumite 2025」まとめNEW!
Switch2の液晶、エッジライト方式のHDRだったNEW!
任天堂「カービィのエアライド続編出すぞ!」ジジイ「うおおおおお!」若者達「...?」NEW!
【キン肉マン】487話感想 ウォーズvsペシミが決着!ネプはマグネットパワー復活で仕掛ける!NEW!
【転生したらスライムだった件】Oriental Forest「リムル=テンペスト 漢服風 Ver.」「ミリム・ナーヴァ 漢服風 Ver.」フィギュア 本日予約開始NEW!
メリットだらけなのにお前らが登山をやらない理由NEW!
【ガンダムUC】袖つきってなんで金ないのにわざわざ袖なんて付けてるの?←これに対する解釈が納得すぎるNEW!
ご飯が進む袋ラーメンってなに?NEW!
【艦これ】もがもがしてきたわねNEW!
『龍の国 ルーンファクトリー』Switch2にあわせて全機種巻が発売延期にNEW!
【朗報】サードメーカー「Switch2の性能に非常に満足している」NEW!
改めて2025年リリースが発表された『Hollow Knight: Silksong』何月になる?NEW!
【Vtuber】パトしい、おかにゅーむあるやんNEW!
そのため定額サービスでやるしかなかった
ラインナップ揃えるために移植しないといけないのか
他のメーカーが進んでやりたがらないところなんだろうな
それだったら売れ線だけ集めてセット販売するほうが負担が少ない
利益が出ないんだろ
WiiからWiiUへハードまたいで
買い直しってなったのが、決定的だった
あれで一定数のレトロゲーマーは冷めたろ
PSアーカイブスは互換性で、
PSPやVitaと複数のハードに引き継げるが
今年はじめのDL終了騒動があったり
早く終わらせたがってるのは間違いない
レトロゲーのダウンロード販売が減ったことで
ミニハード需要が生まれたって面もあるが
レトロフリークやポリメガがますます人気になってしまうな
年会費2万くらいにナルー?
多分スイッチ初期はファミコンミニとスーファミミニ売るために対応してなくて
オン有料化する時にはそれらも落ち着いてたので有料オンラインのオマケにしたって感じだろうな
昔から時々言われていたけど、もうソフトメーカーはpcでromデータだけダウンロード販売サイトで売るようにしたらいいんでは
romデータを基盤から取り出すだけの場合はvcやアケアカと違って一タイトル数十万円かもっと安くて済むし
vcやアケアカ方式だと一タイトル数百万円開発コストかかってて赤字になりやすいが、ROMデータだけ抜いて売る方式だとコストかからずほとんどのタイトルは利益をきちんと得れる
アマゾンとかsteamとかその他のダウンロード販売サイトでソフトメーカーが昔のcsやpc(9801や68k、towns)のゲームのROMデータを一つ数百円で売り、ユーザーは買ったROMデータでpcやスマホでエミュソフトで遊ぶ、みたいな方式でいいと思う
アケステ風の筐体でエミュレータソフト内蔵してて「ダウンロード販売で買ったROMデータを入れてプレイしてください」みたいなハードが一万円以下で出たらそこそこ需要ありそう
アマゾンで売ってるゲームソフト入りの違法ハードでなく、ゲームソフト入ってないやつ
switch onlineでええやん
お前らが必死に提案している案って
いかに単価を抑えて必要最小限にユーザーニーズを満たすかということだが
それは任天堂が最も嫌うやり方だ
売れる見込みがあるならリメイクやシリーズパッケージにして移植のほうがいいこともわかった。
VCを引き継がせろとかいう奴らもいなくなる。
手間とは?
それをSiwtchに移行するのも労力使うとか仕事できなさすぎじゃね?
中小企業だって移植するだけならすぐやってんだし
クビにした方が生産性上がるよ
この記事へのコメント