1: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 07:52:44.97 ID:wyUUhxUsd
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1415823.html
また、面白い試みとなるのが「Project Moorcroft」だ。
これは簡単に言えば、ゲームの一部やデモなどを、オンラインを介してマイクロソフトのXbox Game Pass加入者に提供する機能。
それもマイクロソフトだけでなく、小さなゲーム会社にも公開される。
狙いは、ゲームイベントなどのもつ「新しいゲームをアピールする」機能をオンライン化し、小さなゲームメーカーにも提供することだ。
ただ、Xbox Game Passでこうした機能を提供することで、ゲーム会社にビジネス上の負担が出るのは避けたい。
そこで、参加するゲーム会社はマイクロソフトから金銭的な補償と、
「展示」したゲームへのフィードバックを得られる仕組みも導入される。
こうしたことは、PC用ゲームプラットフォーム「Steam」で「早期アクセス」として提供されているものに近い考え方だが、
「有料会員制」の中で展開するのがポイントだろう。
この機能は2023年にリリースされる予定だ。
ピックアップ記事
2: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 07:53:51.00 ID:gy10dS+40
こんなん全タイトルがやるやん、すごい
3: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 07:55:47.59 ID:dvvVwR3T0
ユーザー側も何らかの報酬あるらしいな
6: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 07:58:05.85 ID:0th7QYCr0
インディーズだけしかも無料で体験できなくなったサービスが流行るとは到底思えんな
8: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 07:59:32.05 ID:FlzwsxAh0
タルコフもまだアーリーだからな
ああいうのをゲーパス会員向けにリリースして収益的にもオールWINでインディ盛り上げてこってことなんだろう
10: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:02:21.64 ID:S8z/ZhNt0
デモなんて実況で見れない?
13: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:07:36.37 ID:0th7QYCr0
F2Pで食ってる会社が新規でコケ続ける理由と同じなんだから結果も同じ
片手間に規模の小さなもの作って水増ししたところで何の足しにもならん
この辺はとっくに日本でサンプル商法だのくだらないものが散々あったが
サンプルのサブスクなんてのは馬鹿馬鹿しすぎてさすがに無かったな
日本じゃ無理だが北米で成功するというならぜひ見てみたいところだ
15: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:09:19.99 ID:WEBO50jPM
steamとは客層違うからアリだとは思う
コア層はsteamどころかそれより前段階のキックスターターとかitch.ioに張り付いたりするし
16: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:09:53.84 ID:0th7QYCr0
PS+みたいにAAA含めた全タイトルの体験版ならともかく
プロジェクトに参加するインディーズの体験版を有料提供とか
いったいどんなユーザーに得なのか教えてもらいたいもんだ
20: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:11:59.80 ID:WEBO50jPM
>>16
普通にアーリーアクセスの時点で売れてるやん
しかもクラウドで動くんちゃうの?
23: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:31:40.20 ID:k/yCbHfE0
>>16
ゲーパスユーザーは単純にタイトル数増えるし
メーカーは開発費が途切れるのを防げるし
他のユーザーは完成したゲームを遊べる
MSは360時代からこういうサイクル作ろうとしてるね
17: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:09:54.42 ID:h1ooJOXD0
360のLiveアーケードだっけ、全作体験版あったの
やっぱ開発の負担に気を遣ってるんだな
18: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:10:49.18 ID:7if7TtGH0
やっぱり金があるとこは違う
24: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:36:03.09 ID:SSC71smQd
PS Plusがやってるのはただの2時間限定の体験版、ユーザーにもメーカーにも旨味がない
XBOXがやってるのはアーリーアクセス、発売前のゲームをユーザーが遊べてメーカーもフィードバックを得られるウィンウィン
中間オススメ記事
25: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:36:06.76 ID:WOvBLtqY0
インディの招致で後れをとってるsteamへのけん制でしょ
ゴミステは誰も相手にしてないよ
26: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:39:18.91 ID:uNmelzkB0
>>25
未完成品の状態でコミュニティ開発
ってのが、Steam特有の強力な市場やったからね
27: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:40:25.97 ID:OFBf6gA50
アーリーアクセスっぽい話ね
デモ版っていっても
28: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:40:53.13 ID:c5HVZi/Mp
steamではアーリーアクセスは、それなりに金出して買わないといけないが
これだとユーザーが気軽に試せるし良いね
開発者に遊んだ感想要望も届いて、発売までに変更されたりして完成度上がると尚良いが
29: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:41:04.29 ID:WEBO50jPM
steamでアーリーアクセス買う時点で結構コア層だからな
割と有名なゲームでもゲームパスきても知らん言ってる奴が意外と多い
30: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:42:56.96 ID:ETCVkMrHd
選りすぐりの最新タイトルのデモ版を体験いただくための新たなプログラム「Project Moorcroft」をXbox Game Pass メンバー向けに発表しました。
プログラムの正式なリリースは来年中に行われ、リリース時には世界中のインディー開発者が情熱を注ぎ続けているゲーム タイトルのデモ版を特集する予定です。
プログラムに登録している開発者は投稿したデモ版のパフォーマンスをひと目で確認でき、さらにはデモ版を投稿することで報酬を受け取れます。こうした取り組みによって、Xbox では開発者の創造力を全く新しいオーディエンスに向けて提案出来るようになります。
31: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:45:03.16 ID:uNmelzkB0
最初の 「評判」 が付くタイミングをズラせるのが、ビジネス的には大きい
発売開始した直後の初評 で決まっちゃうのがな
Steam なんかでも徐々に改善することは可能ではあるけど
スタートダッシュ潰されない保険かけられるのはビジネスメリット大きい
32: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:51:32.53 ID:IgdKnvD/0
段々と妥当steamになってきてるのかな?
早期アクセス、MOD解禁の流れになるか?
33: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:52:53.37 ID:jtXOo3EWd
コンソール機としては珍しいアーリーアクセス版って感じなのかな?
34: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 08:59:13.03 ID:F19IyykCd
これ今もちょこちょこやってるよね
35: ゲームまとめ速報 2022/06/10(金) 09:00:43.94 ID:bs1cUEpQ0
ゲーパスがますます普及するで
引用元: http://2chspa.com/thread/ghard/1654815164
この記事へのコメント