「ソフトの多様性」代償誰支払うべき?ニンテンドースイッチに今求められる返金制度
「ソフトの多様性」代償誰支払うべき?ニンテンドースイッチに今求められる返金制度 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト数多くの作品が展開されるなかで、低品質なゲームも溢れる現状。そのリスクを受けるべきは?
【彼岸島 440話感想】雅様、男子禁制の邪馬台国でグッズ爆売れの大人気にwwwwNEW!
【画像】片田舎のおっさん、剣聖になるに登場する女騎士団長さんの格好、卑猥過ぎるNEW!
『ストリートファイター6』のSwitch2とPS5の比較映像NEW!
ワイ氏Switch2の販売方法に涙NEW!
チャーハン食べたいときって中華料理屋とラーメン屋どっちに行く?NEW!
【スト6】舞が1番多いランク帯はいくつ?NEW!
離島に旅行行きたいんだがどっかオススメの島ある?????NEW!
【スト6】クラシックじゃ昇竜対空出来ない?NEW!
ゼノブレイドシリーズ、未だにSwitch2へのアップデートを表明せずNEW!
【朗報】セブンイレブンのお店で焼いた・・シリーズのチョコクッキーが信じられんほど美味い件について・・NEW!
【スト6】ウメハラ選手「今年から配信とかをやめて、スト6を競技として一本で打ち込むつもり」NEW!
【画像】「大阪万博のガンダム」、埋め立て地高さ制限規制で訳の分からないポーズにwwwwwwNEW!
神様「格ゲーの技どれか一つ日常で使えるようにしてあげる」←何がいい?NEW!
返金求める前にちゃんと調べてから買えよ・・・としか思わんが
斜め読みしただけだが論旨は理解した
結論が「返金制度を検討すべき」なのであれば論理破綻してるわな
具体例として挙げられてる「単なるイメージ画像にUI画像をコラった悪意ある画像」を止めるだけならできなくはなさそうだが
Q
【Switch】購入したダウンロードソフトを返品・払い戻し・譲渡することはできますか?A
利用規約に記載されているとおり、一度ご購入いただいたダウンロードソフトや追加コンテンツの返品・払い戻し・譲渡はできません。お問い合わせをいただいた場合も対応できません。
【Switch】購入したダウンロードソフトを返品・払い戻し・譲渡することはできますか?Nintendo Switchで購入したダウンロードソフトを返品・払い戻し・譲渡することはできますか?
SteamやPSなど、他プラットフォームの返金システムはどうなっているのか
ここで、他のプラットフォームが採用している返金機能およびポリシーを見てみましょう。
Steam
PCゲームプラットフォームの最大手であるSteamは、返金のルールを「購入から2週間以内かつプレイ時間が2時間未満」と定めています。このルールに則っていれば、「面白くなかった」という理由だったとしても返金を行うとしています。また、このルールから外れていてもリクエストは送信可能でチェックされるとのことなので、ケースによっては例外が存在する可能性があります。
ただし、Valveが濫用とみなした場合は返金が行われないとしています。「濫用」の条件は定かではありませんが、頻繁に利用しすぎた場合などにはストップがかかるということでしょう。なお、開発者は返金に際してのコメントを匿名によるものとして閲覧でき、ユーザーフィードバックとして受け取ることもできます。
Epic Gamesストア
Epic Gamesストアの返金対象の条件はSteamと同じく「購入から2週間以内かつプレイ時間が2時間未満」です。このストアの特徴は、セルフサービスによる返金を採用していることです。条件にあっていれば審査がなく即返金されるため、審査スタッフの負担はなさそうです。ただし、条件から逸した場合はそもそも返金自体が行えないようになっているようです。
半年でフリプとか
安心して買えない
GOG.com
CD PROJEKT REDが運営するGOG.comは、30日以内であればどれだけプレイしていても返金可能という大胆な条件をとっています。ただし、30日以上過ぎた場合は返金できず、個々のケースは審査される模様です。そのため、悪質な利用であれば制限される可能性があります。
PlayStation Store
PlayStation Storeのポリシーでは、ゲーム本体や追加コンテンツの場合は購入してから14日以内と定められています。ダウンロードやストリーミングを行うと、動作に問題がある場合を除き返金できなくなるとされています。PlayStation Plusなどの定額サービスは購入後14日以内であれば返金できますが、利用状況によっては返金額が減額されることもあるといいます。
Xbox
Xboxは明確な返金ポリシーを明らかにしておらず、購入してからの期間や、リリースからの期間、購入した商品の使用状況に応じてケースバイケースで対応するとしています。ただし、ゲーム内の消費アイテムなどは返金の対象外であるとしています。
履歴には返金も全部載ってるから本当にそんな使い方したかわかる
返金しても年に2、3回あるかどうかだね
アーリーだとたまに酷いのに当たるw
だいたいそんなもんだわな
【彼岸島 440話感想】雅様、男子禁制の邪馬台国でグッズ爆売れの大人気にwwwwNEW!
『ストリートファイター6』のSwitch2とPS5の比較映像NEW!
ワイ氏Switch2の販売方法に涙NEW!
アニメ「LAZARUS ラザロ」のBD上下巻が予約開始!封入特典に特典映像(実写アクション参考映像)などNEW!
【彼岸島 440話感想】雅様、男子禁制の邪馬台国でグッズ爆売れの大人気にwwwwNEW!
【艦これ】艦これは何時からお祈りゲーになったのかNEW!
神様「格ゲーの技どれか一つ日常で使えるようにしてあげる」←何がいい?NEW!
【艦これ】イベント終了はGW跨ぐかな…?NEW!
チャーハン食べたいときって中華料理屋とラーメン屋どっちに行く?NEW!
離島に旅行行きたいんだがどっかオススメの島ある?????NEW!
ゼノブレイドシリーズ、未だにSwitch2へのアップデートを表明せずNEW!
【スト6】ウメハラ選手「今年から配信とかをやめて、スト6を競技として一本で打ち込むつもり」NEW!
【画像】「大阪万博のガンダム」、埋め立て地高さ制限規制で訳の分からないポーズにwwwwwwNEW!
大体買ったらすぐDLすんだからサイパンみたいな特例以外は返品断固拒否だ
デスストとか自分が悪いのは分かるけど発売日から返品したくてしょうがなかった
でも俳優使ったりでリッチなゲームだから粗悪品じゃないんだろうな
俺から言わせてもらうならこういうのこそ粗悪品でPSから人が離れていくんだと思うんだが
頻度高いと警告来るみたいよ
ようはあんたちょっとは買う前に自分に合うか調べなさいよって事
いくら公式でつまらなかった類の理由事項選べるからって
甘えて乱発すりゃ売る側からすりゃたまったもんじゃ無いしなw
俺なんて200万くらい使ってきて、返金は4回くらいだわ
買う時は吟味するし、評判悪くても買う場合はそれが噂通りでも返金リクエスト出さない
甘んじて自分の判断の責任を取る
返金リクエストするのは起動しなかったり、明らかに調整不足でゲームにならない、売る時は日本語ありだったのに
発売後にストア表記から日本語表記抜くような詐欺るやつとかだな
詐欺るやつはエピックなんだけどな
返金なんてなくていいから、まともなゲーム作ってくれと思う
試食(体験版扱い)の為に用意されてるものではない
自分には合わなかった、クソゲーだった、なんてファミコンの頃からよくあったけど
だから返品するわ金返せ、なんて通らなかったぞ
steamの返金の理由で面白くないがあるよ
チェインドエコーズeshopで買っちゃって日本語対応されてないかた結局プレイできなかったワイみたいな人間の為に
ということはスクショ詐欺とかかまされたらギャフンするしかないのか
動画とか調べて見つけたりしないんかね
俺は気になるソフトあったらそうやって探して見てから判断するわ
取り返しがつかないからこそ人は慎重になるものだし
仮に間違えて買ったとしてもそれを教訓として次から気をつければいい
CSだから必要なんだよなぁ
ゲーム専用ハードで起動させてるのに不安定でバグだらけのゲームが多いから
PCこそおま環と言われればそれまで
おま環だからこそ返金させてほしいのよ
おま環はスペックだけ見てもわからんし
実際ソフトを動かしてみないとさ
単に買うのを待てば良いんじゃ・・・
数日~1週間もすればその辺の情報は大体出回るし
人柱が必要なのもどうなんだろ
Switchだとストアにレビューも無いし
任天堂悪質だな…
義務付けは自由だけど
体験版出すにもお金はかかる
その費用はソニーが出してくれるのかな?
SIEにゲームデータ送ってSIEが体験版を作るって話らしい…
あとその体験版は有料サービス限定らしい
どういうことだってばよ
ケチなソニーがそこまでやるかね
いつまで初心会のやり方を継続するんだ
なんでできるようにすべきなの?
消費者の権利として一般的に認められているから
カクついたり動かなかったりするときがあるから、返金があるのは有り難いけど
売上数での一定比率で通報内容ストアに警告表示すればいいだけだ
返金は悪手中の悪手
観測できてるのかって話だよそもそもw 国内海外個別でも全体でも
客は無言で去るにしてもくすぶりくらいは観測できるだろ問題であるなら
それはダメで、購入間違いや内容が詐欺だったとか
バグがひどすぎて製品として成立してないとか
そう言う理由じゃないとダメじゃなかったのか?
体験版として使って返品を繰り返してるとアカウントをバンされるとかじゃなかったの?
2020年にキャンセル可能に任天堂が変えて消費者の権利が認められた
返金もsteamとか海外では消費者の権利とされるからいつか改善されるのでは?
なんてことになったらゲーム作るメーカー全滅だろ
返品制度の趣旨を理解しないとな
消費者は弱い立場にあるから購入契約を事後でも取り消せる って制度であって
遊んで楽しんだけど金は返してもらう って制度ではない
必要とは言え、趣旨に反した使い方はしづらいようにしないとな
短時間で遊べるゲームだしたら
クリアして返金されたって
この記事へのコメント
>>消費者の権利として一般的に認められているから
日本では認められていない
クーリングオフの事言ってるのかも知れんけど
あれが適応されてるのは訪問販売や電話販売だけだぞ
まるで任天堂以外は簡単に返金して貰えるみたいな記事じゃないか
典型的な海外出羽守じゃねーか。
というかだな。チップ制度とかと同様「海外で全くもって上手くいっていない」制度を持ち込むな。猿共。
Steamの返金制度はゲームとして成立しないレベルのどうしようもないクソゲーでも販売できるシステムだからだろ
最低限審査が入るコンシューマーで同じシステム適用するのは無理があるわ
steamの面白くなかった返品だって
一応そういうケースもあるから選択肢にあるだけで
当然2-3回選んだら警告のメール来るからな
switchだってオンラインが不安定とかエラーで遊べないゲームは
ちゃんとサポートにメールしたら返品できる
もうDL版買わずにパッケージ版買えよ
で店に行ってつまんねーから返金しろって言って警察呼ばれてろ
返金制度があると小規模なメーカーにダメージが出る