創作では、オマージュ・パロディー的に人気作品の一部を取り込むのはよく使われる手法です。もちろん、完全にゼロから作り出すケースもあるのかもしれませんが、創作は基本的に先達を参考にして改良を加えたり、そこから自分なりのものを積み上げる面があります。影響を受け、真似をして、真似をされ……互いに影響しあうとすら言えます。だからこそ、著作権法も著作権者に過度の保護をせず、公共とのバランスを取ろうとするわけです。
そうした厳しい争いの中で、勝ち残った作品がのし上がっていくわけです。「売れる」というのは、世間の“支持”とも言えるのですが、さりとて「何をしても良い」と言い切れるでしょうか。悩ましい問題なのです。
◇エンタメビジネスの持つ可能性と怖さ
今回の「パルワールド」は、「ポケモン」の存在をある種の“踏み台”にして、この大ヒットを創出した……と取られてしまう点が気になります。もし関係ないのであれば、「ポケモン」とまったく違うキャラクターデザインにしてしまえば、こんな問題はおきなかったはずでは……という意見もありました。むしろ「ポケモン」がコンテンツの世界観を守るために避けていたことを、あえて取り込んだのではないかと取れてしまう……という声もありました。そして、世界中のファンが興味を示し、わずか5日半で800万本以上も売れたという事実に、改めてエンタメビジネスの持つ可能性と怖さの両方を感じます。
そして創作で、モデルに寄せることはどこまで許され、どこからがダメなのか。手本にしたと指摘された側は「問題ない」と主張するのでしょうが、手本にされた側は違う考えを持つ。それもまた当然と言えます。
果たして、この問題がどう着地するのか。ですがいずれは、技術の進歩ゆえに、どこかで突き当たる問題がたまたま出てきた……というとらえ方もできるでしょう。いずれにしても、エンタメの未来を揺るがす可能性がある事案であるのは確かで、今後の動きを注視したいと思います。「ポケモン」と類似指摘の「パルワールド」大ヒット 割れる見解と今後 エンタメの未来を揺るがす可能性も(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース愛らしいキャラクターたちと冒険ができるPC用ゲーム「Palworld(パルワールド)」がわずか5日間半で800万本の大ヒットを飛ばしています。一方で、アニメやゲームで世界的な人気を誇る「ポケットモン
>>1
オマージュやパロディ(本当はそれ以外も)は引用元を明確にするのが最低限の常識
しかもパクワはオマージュでもパロディでも無い
つうかIGNの連中と異口同音って事はどっかから台本が渡されてんだな
因みにラスアスパクリゲーは抹消された
これについてパクワ擁護連中は言及しない
かるっ
中国で一番売れたというのも大きい
中華メーカーはこれ見て黙ってないだろ
Steamはパルのニセモンだらけになって市場が荒れるだろうな
あとパルのモンスターのデザインはオマージュの範囲超えてるからなw
中韓はパルワールドを基準にキャラデザする様になるな
ちょっとアレンジすりゃ良いんだから
会社名も本家と関わりのある会社みたいなのにしてるし
キメラ化は冒涜的だよ
同じ業界で決して対岸の火事という話ではあるまいに
オマージュとパクリの線引きというのは極めて曖昧で定義も無く、センシブルな部分の話だぞ
デザインに著作権が認められないんなら何故メーカーはわざわざ金払ってデザイナーを雇うのか考えてみ
この記事へのコメント
この線引が下手な人は嫌われるよね
まんまこの話題の行為と同じことしてる武井宏之は好きになれないわ
パクリを中国系が擁護してるんやろね。色々湧き出て草生える
日本国内でそこまで売れてないってのが答えよね
パルワールドの話ならポケモンのガワにARKのシステムに
効果音や挙動にブレワイとフォートナイトと節操なく全部パクリですが
これをオリジナルと言い張るのは韓国人とか中国人あたりのモラルの無い連中だけや
2行目までは同意なのに…
当の日本人がパクってるのに韓国人がー中国人がーとかアホなのか
だからこんなのを日本製として堂々と出すような奴と持ち上げる奴にドン引きしてんだよ
そいつは日本語がとても下手なだけで
その部分は補助詞として強調表現したかったんやろ
君もまあまあ日本語が下手ね
オリジナルへの敬意や尊重が無いと嫌われるよねそういうの